2020年08月01日

夏山登山始めました。森吉山

【年月日】


・2020年7月24日


【場所】

・秋田県北秋田市 森吉山


【前書き】

・最近雨の影響で、川でのフライフィッシングが思うようにできなく、こりゃ山行くべー!となり、今年初の夏山を始めました。 


【天候】

・ゴンドラ乗って、建屋の外に出たら雨降り。山頂駅でレインスーツを出しました。 その後脱いでまた着て。。。という天気でした。


【下山後の感想】

・今年初の夏山でしたが、すごい人ですねぇ。みなさん連休を利用して出向いたのでしょうか。 


【行程中きついところ】 

・特に無し。


 【景色の綺麗なところ】

 雨降りのガスで景色は。。。 ニッコウキスゲがあちこちに咲いていました。


 【ザック】

 ドイター スピードライト24L


 【靴】 

モンベル タイオガブーツ 


【衣類】 

上半袖2枚、下はパンツだけ。


 【水場】

 ゴンドラ乗り場の建屋の外、左側にあります。


 【食料】 

・今日食べたのはカロリーメイト小袋一つと、ベビースターラーメン小袋一つ、ビーフジャーキー小袋一つと、魚肉ソーセージ1本。 


【トイレ】 

・ゴンドラのチケット売り場奥にあります。 


【地図/コンパス/GPS】 

・地図はYAMAPのサイトの地図を印刷、コンパスは持っているカリマー製を持参。


 【特別装備】 

・モンベルのゴアテックスレインスーツ


 【APRS】

・八重洲無線ハンディ無線機FT-2Dを設定し持っていきました。


 【他の登山客】 

○多め  そこそこ 少ない ほとんどいない 貸し切り状態 


【怪我/病気】 

・何事もなく無事に下山。。。 

・登山道で転倒を2回見かけました。大きな岩で滑った男性。登山道に敷いている木の板で滑った男性。雨降りなので、滑ると思って足を載せないと、あっという間に滑りますよね。コツはなるべく真上から足(靴)を下ろすような感じでしょうか。 

・石も浮いているのがいっぱいあり、なるべく浮いている石の上は歩かないように、低い方だけ狙って歩きました。


 【写真撮影機材】 

・オリンパス E5 レンズは同オリンパスの11-22mmのやつ。

 ・ISO400、モードはA、ホワイトバランスは曇天。 

・今日のカメラホルスターはハクバ製のウェストベルトにレンズの穴だけ開いたようなやつ。E5は雨降っても関係ないので。


【携帯電話】 

・iPhone7


 【今日の一言】 

・雨降り登山道は、危険がいっぱい!


 【下山後の温泉】 

・ちょっと離れていますが、北秋田市の長寿の湯に寄りました。駐車場から1時間以上かかるのですが。

【ゴンドラ代/高速代】

 ・今日はゴンドラ代無料でした。8月いっぱい無料だそうです。FM秋田でもゴンドラ無料の宣伝CMやってます。ラッキーでした。1,800円かかるんです。 

・高速は使ってません。下道だけです。



P7240888.jpg

P7240891.jpg

P7240893.jpg

P7240896.jpg

P7240898.jpg

P7240899.jpg

P7240900.jpg

P7240901.jpg

P7240902.jpg

P7240904.jpg

P7240905.jpg

P7240907.jpg

P7240909.jpg

P7240910.jpg

P7240912.jpg

P7240913.jpg

P7240919.jpg

P7240920.jpg

P7240922.jpg

P7240924.jpg

P7240926.jpg

P7240928.jpg

P7240932.jpg

P7240935.jpg

スクリーンショット 2020-07-24 15.47.30.jpg



ヤマケイ登山学校 登山入門

ヤマケイ登山学校 登山入門



  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社

  • 発売日: 2019/03/28

  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





 









posted by れおん at 19:56| Comment(0) | アウトドア全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください