2020年05月01日

iMacでWeb用画像を作る話


最近iMacで画像を

1)ソネットブログ

2)自宅サーバーのWordPress

へアップロードしています。

手順は、

・RAW形式からソニーのEditで解像度そのまま現像出力

・OS標準のプレビューで横幅1280pxへ変更

しているわけですが、これだと横幅1280pxの画像サイズが1MB前後になっているのに気づきました。

これじゃーいかんということで方法を探してみましたが、

ソニーのEditで現像出力するときの品質を

品質3で535kB

品質4で500kB

まで小さくできました。


でもこれでもまだ不満です。


次にプレビューで開き、ファイル→書き出す で品質のスライダーをいじりながら、200kB以下を目指してみます。

スライダーを右から2つ目の印のところで、ファイルサイズは194kB、これでやってみましょう。

実際には196kBになりました。プレビューで開きオリジナルのRAW形式ファイルと比べると、4K iMacのディスプレイで見ても、差はほとんどわかりません。

今度は一手間かけて画像を作成しましょー。

ソネットブログも画像ファイルは1MB制限がありますし、自宅サーバーは制限はないものの、やはり将来HDDを圧迫してくると思います。(自宅サーバーはHDD容量1TBで/homeは、使用量1%ですが。)


参考に

現像出力圧縮レベル4の画像と、プレビューで品質を下げた画像を上げておきますので、ご覧くださいませ。




こちらがEdit現像出力圧縮レベル4、ファイルサイズ500kB、クリックすると大きく表示されます。
DSC01188圧縮レベル4.JPG
こちこちらがプレビュー書き出しで品質を操作したもの、ファイルサイズ200kB。
DSC01188プレビュー品質操作.jpg



Apple iMac (21.5インチ, 2.3GHzデュアルコアIntel Core i5)

Apple iMac (21.5インチ, 2.3GHzデュアルコアIntel Core i5)



  • 出版社/メーカー: Apple(アップル)

  • 発売日: 2017/06/06

  • メディア: Personal Computers

















posted by れおん at 13:11| Comment(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください